漁海況情報              

 

水産庁の外郭(がいかく)に漁業情報サービスセンターがある。浮魚(うきうお)(イワシ、サバ、アジなど)の海洋分布や回遊予測を、主に漁業者へ向けて発信している。

私は素人釣り師。たかだか小魚を数匹釣るのに、なにもここまで調べることはないとは思いつつこの情報をながめている。地球の丸さや小ささがいやでも目につき、おもしろいような情けないような気分になる。

地球はまことに小さいのであって、小舟を岸から十キロほども沖へやると、地球の丸さが十キロ先の陸地を水平線下に隠してしまう。あたり三百六十度は水平線ばかり。山々や発電所の煙突がまだかすかに見えたりもするが、もう少し沖へ出るとそれらも水平線下に没する。

 

朝まだき、日の出前の、ほの明かりのなか、東水平線におてんとう様をお迎えする。夕刻、釣り終えて彼女を西水平線へ見送る。地球ってピンポン玉かサッカーボールみたいなもの。蹴っ飛ばすとコロコロ転がる。

夕暮れ空にお月さま。はて? 無粋に夜空をよぎるサーチライトはなんだ? パチンコ店の宣伝塔回転ライトだ。灯台の光には詩情がある。が、パチンコ・ライトは困る。

 

前記のサービスセンター発信の情報は漁海況(ぎょかいきょう)情報という。太平洋・大西洋・日本海などの外海に関するものが中心である。タコ・アワビ・メバルなどの磯付き魚介類(ぎょかいるい)のことなどは含まない。瀬戸内海など内海の状況もお呼びでない。一応有料情報だけどオープンだ。他国の漁船も当然利用するだろう。

広い広いと錯覚して、何もかも見透かされているのも知らないで、せかせかと海を泳ぎ回る魚たちがかわいそうに思われることだ。